いとやん– tag –
-
ほんわかブログ
はじめの一歩を踏み出そう『第67回《頑張っていても行き詰っているあなたへ》心をエクササイズしてほぐそうか?』
みなさん、こんにちは!いとやんです。「心の駅」をつくる心理イベントクリエーターです。 もし、今こんな気持ちを抱えているなら、少しだけ耳を傾けてみてください。 「自分には輝く才能なんてない…」とため息をついている 「やりたいこと」があるのに踏... -
ほんわかブログ
はじめの一歩を踏み出そう 大阪でワークショップ企画 「第6回いとテラスcafé 夫婦ゲンカからチーム作りまでお任せ!(2025/10/2@ONtheUMEDA)レポート編」
【いとテラスcafé 始まります!】 いとテラスcaféは、私いとやんがご紹介したい毎回各分野でご活躍中だったり、興味がひかれる活動をされていたりする人物に光をあて、鋭く迫る至高の一時間です。 イメージ的にはラジオ放送のように、暖かい飲み物を飲みな... -
ほんわかブログ
《読書記録》『アドラー心理学のいっちゃん大切なことをつめ込んだ本』著者 肥田裕久
【いっちゃん大切なこと…とは?】 数年前、『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(岸見一郎さん・古賀史健さん)がベストセラーになりましたね。実は当時、私もFacebookで読書記録を残していた一人です。 NLP心理学を実践している私にとって、アドラー心理... -
メンタルヘルス
はじめの一歩を踏み出そう『第66回 《最近モヤモヤしているあなたへ》その答え、無意識さまがすでに知っているかも?』
みなさん、こんにちは!いとやんです。「心の駅」をつくる心理イベントクリエーターです。 もし、今こんな気持ちを抱えているなら、少しだけ耳を傾けてみてください。 「自分には輝く才能なんてない…」とため息をついている 「やりたいこと」があるのに踏... -
ほんわかブログ
はじめの一歩を踏み出そう『第65回 プレゼンや旅に行くとき、どれだけ予習した方が良い?』
みなさん、こんにちは!いとやんです。「心の駅」をつくる心理イベントクリエーターです。 もし、今こんな気持ちを抱えているなら、少しだけ耳を傾けてみてください。 「自分には輝く才能なんてない…」とため息をついている 「やりたいこと」があるのに踏... -
ほんわかブログ
《読書記録》『正しくニュースを理解するために 今さら聞けない日本政治の超基本』編者 朝日新聞社
【ニュースを見ていて「なんとなく聞いたことはあるけど、実はよく知らない…」と感じたことはありませんか?】 この本は、そんなモヤモヤをスッとほどいてくれる入門書です。 選挙の仕組みや政党の特徴といった基本から、働き方改革や国会議員の特権まで、... -
ほんわかブログ
はじめの一歩を踏み出そう『第63回 既読無視は“沈黙の自己防衛” 〜イベント主催者が返信できなくなるワケ〜』
みなさん、こんにちは!いとやんです。「心の駅」をつくる心理イベントクリエーターです。 もし、今こんな気持ちを抱えているなら、少しだけ耳を傾けてみてください。 「自分には輝く才能なんてない…」とため息をついている 「やりたいこと」があるのに踏... -
ほんわかブログ
はじめの一歩を踏み出そう『第62回 (9月1日問題) 親も学校や塾の教師も“チーム”になれるかが分かれ道』
みなさん、こんにちは!いとやんです。「心の駅」をつくる心理イベントクリエーターです。 もし、今こんな気持ちを抱えているなら、少しだけ耳を傾けてみてください。 「自分には輝く才能なんてない…」とため息をついている 「やりたいこと」があるのに踏... -
ほんわかブログ
はじめの一歩を踏み出そう『第61回 (心理学的分析)SNSのつながり申請は「ボロボロのボール」でいい』
みなさん、こんにちは!いとやんです。「心の駅」をつくる心理イベントクリエーターです。 もし、今こんな気持ちを抱えているなら、少しだけ耳を傾けてみてください。 「自分には輝く才能なんてない…」とため息をついている 「やりたいこと」があるのに踏... -
ほんわかブログ
《読書記録》どこにスポットライトをあてる?『正体』著者 染井為人
【『正体』──小説と映画、それぞれが描く“信じる理由”】 一家惨殺の罪で死刑判決を受けた男、鏑木慶一。 刑務所での自傷、搬送中の脱走──そこから始まるのは、ただの逃亡劇ではありません。 各地で姿を変え、名前を変え、人と交わる。 その一つ一つの出会...
