ほんわかブログ– category –
-
はじめの一歩を踏み出そう『第27回 お出かけで気分転換』
みなさん、こんにちは! いとやんです。 教育業界に20年以上携わってきましたが、日本教育士の資格も得られました。 しかし、気づかぬうちにストレスで潰されそうに。 そんな時に偶然に出会ったNLP心理学によって物事の捉え方が大きく変わりました。 NLP心... -
はじめの一歩を踏み出そう 大阪でワークショップ企画 「On the café 古武術×心理学×リラックス (2024/9/9@ONtheUMEDA)レポート編」
教育業界に20年以上携わってきましたが、日本教育士の資格も得ました。 しかし、気づかぬうちにストレスで潰されそうに。 そんな時に偶然に出会ったNLP心理学によって物事の捉え方が大きく変わりました。 NLP心理学マスタープラクショナーコースやメンタル... -
はじめの一歩を踏み出そう 大阪でワークショップ企画 「On the café ちょっと聞いてよ おしゃべり交流会(2024/8/25@ONtheUMEDA)レポート編」
教育業界に20年以上携わってきましたが、日本教育士の資格も得ました。 しかし、気づかぬうちにストレスで潰されそうに。 そんな時に偶然に出会ったNLP心理学によって物事の捉え方が大きく変わりました。 NLP心理学マスタープラクショナーコースやメンタル... -
はじめの一歩を踏み出そう『ほんわかテラス 負け癖撲滅!広島東洋カープモチベーター新井監督の心理的安全性マネジメント 』
みなさん、こんにちは! いとやんです。 次回に続いて、「ほんわかテラス」です。 このコーナーでは世間をざわつかせているテーマに関していつもとは違う切り口でお送り致します。 【はびこる組織の負け癖】 2018年までセリーグで三連覇を果たした広島東洋... -
誰かの愚痴を人に言うのは、悪口を言ってるみたいでちょっと…
先日、ONtheUMEDAさんで、ほんわかクルーのいとやんと一緒に「ONthe café ~ちょっと聞いてよ おしゃべり交流会~」と言うイベントを開催しました。 このイベントの告知の際に「誰かの愚痴や不満を、本人のいないところで話すのって、陰で悪口を言うみたい... -
はじめの一歩を踏み出そう『ほんわかテラス どうする?「横の席を空けろ」と言われたら』
みなさん、こんにちは! いとやんです。 はじまりました、「ほんわかテラス」です。 このコーナーでは世間をざわつかせているテーマに関していつもとは違う切り口でお話ししていきます。 【世の中ハラスメントだらけ?】 「横の席を空けろ、俺は知事だぞ」... -
はじめの一歩を踏み出そう『第25回 心身一如 その疲れ、体から?心から?』
みなさん、こんにちは! いとやんです。 教育業界に20年以上携わってきましたが、日本教育士の資格も得られました。 しかし、気づかぬうちにストレスで潰されそうに。 そんな時に偶然に出会ったNLP心理学によって物事の捉え方が大きく変わりました。 NLP心... -
話が通じないのは、心のフィルターが違うから
人は相手の話を聞くときに、自分の「フィルター」を通してコミュニケーションをしています。専門的な言い方をすると「削除・湾曲・一般化」している、と言ったりします。そのため、あなたが誰かに愚痴を話しても、的外れのなぐさめや真剣に聞いて貰えない... -
はじめの一歩を踏み出そう『第24回 誰かちょっと聞いてよ~』
みなさん、こんにちは! いとやんです。 教育業界に20年以上携わってきましたが、日本教育士の資格も得られました。 しかし、気づかぬうちにストレスで潰されそうに。 そんな時に偶然に出会ったNLP心理学によって物事の捉え方が大きく変わりました。 NLP心... -
「良いことが全然ない」と思っているのは、あなたの潜在意識(無意識)が原因かも?!
あなたが普段「つまらない」「イライラいすることばっかり」と感じていたら、潜在意識が「楽しいこと」「良いこと」よりも「嫌なこと」を探す癖を持っている可能性があります。潜在意識(無意識)は本来あなたを「安心・安全」な状態に維持するために活動...