はじめの一歩を踏み出そう『第49回 身体と心でおもいっきり楽しもう!-古武術と心理学で心身解放!笑顔とコミュニケーションを育むワークショップ-』

みなさん、こんにちは!

いとやんです。  

教育業界に20年以上携わってきましたが、日本教育士の資格も得られました。

しかし、気づかぬうちにストレスで潰されそうに。

そんな時に偶然に出会ったNLP心理学によって物事の捉え方が大きく変わりました。

NLP心理学マスタープラクショナーコースやメンタルマネジメントⅡ種を修了、取得するとともにワークショップやミニカウンセリングなどを行っています。

一歩前に進めるスイッチの押し方により人生が音を立てて動き出す。

そんな実感を一人でも多くの方と共有していきたいと思います。

そしていま、教育業界で培った経験を生かしつつ、NLP心理学を活用したワークショップを開催しています。

あなたが今いるここから、一歩を踏み出すための場所をこれからも提供していきますので、どうぞご期待ください!

目次

体を動かすことはコミュニケーションの活性化につながる

こんにちは!

古武術×心理学イベント企画、今年も始まります!

今回は身体と心を正しく動かして楽しくしていくチャレンジを行います。

できれば参加者に笑いを起こしたいという気持ちも十二分にあります(笑)

結果的に「心身のストレスを解消し、笑顔で楽しく過ごせるようになる」「コミュニケーション能力を高め、人間関係や周囲の環境を円滑にする」ことに繋がればいいなあと思っています。

ところで日々同じ生活の繰り返しだったり、職場などが身体を動かすことも少なかったり会話量も乏しくてなにか気持ちが晴れないなあということはありませんか。

「それならば動画サイトや実際に出かけて落語やコントを見に行ったらいいんじゃない?」と仰る人もいるかもです。

気分が軽い時や少し疲れている時には効果を発揮しますが、度合いが過ぎてしんどくなっているとおそらく陽気な場所へ出かけることも億劫になるのではないでしょうか。

そうすると心配事や悩み事など自分のなかで繰り返し考えて、さらに辛くなってしまいます。

メンタルをまず救うのは、身体を正しく動かすことなのです。

ストレスがたまったときに、甘いケーキなどが欲しくなることがありませんか。

糖分が体内に入ると血糖値を下げるためにインスリンが分泌されますが、その過程で幸せホルモンといわれる神経伝達物質セロトニンが増加します。

そうするととても満ち足りた気持ちになりますが、一時的なものです。

しかし身体を動かすことによって脳の血流がよくなることで脳が活性化し、セロトニンが増えるため心も快適になります。

正しい身体の使い方を知っておけば心の状態を向上できますが、それを知る術がないですよね。

元来日本の気候や文化の中で、日本人がどう身体を使ってきたのかが知ることができるのが古武術です

もちろん昔の人も無意識のうちにそういった所作を行っていたのかもしれませんが、精神的に落ち着かせ、そして自らが楽しめる方法を取っていたことでしょう。

「心身ともに健康で、笑顔あふれる毎日を送りたいけど、なかなか難しい…」と感じている方はいませんか?
このワークショップでは、古武術と心理学の知恵を活かし、心と体のバランスを整え、コミュニケーション能力を高めるための実践的な方法を学びます。

自分で意識してセロトニンを出す方法を会得したいならば、是非ご参加くださいね。

楽しく会話することもセロトニンをどんどん引き出す

セロトニンを増やすには朝ジョギングをして、晩は信頼できる家族やパートナー、お友達とお話をしましょうという人もいるぐらいです。

でも普段から良く知っている人には照れくさくて話せないこともありますよね。

そうかと言ってどんな人がいるかわからないから緊張する…と思われるかもしれません。

心理学編ではグループに分かれ、様々に用意した質問(気軽な内容がほぼ全てです)に対してお話をしていき、他の方は聞いていきます。

ルールは「相手を尊重し、発話に対し否定しない」「にこにこ笑顔でうなずきながら(これだけでもセロトニンが分泌されるんですよ)聴き、質問をしてみてください」「答えたくない質問についてはパスで大丈夫」の三つです。

特に二つ目のルールについては相手との会話も大切ですが、良いところも見つけだして最後にフィードバックすることもお願いしています。

しかも最初の古武術編で心地よい身体の使い方をしていますので、お話ししやすくなっているはずです。

密接な間柄ではないけれども、心理的安全性が確保でき自己開示もしやすく楽しく話せる環境ですので、セロトニンやエンドルフィンなどの幸せホルモンなども分泌されてあっという間に終わってしまうと思います。

イベントでの幸せ体験が日常生活での対話や所作でも自然と生かされるので、自然と気楽に楽しく生活できるようになるでしょう。

短い時間ですが、心も身体も楽しませるコツをつかんで自分でも再現できるようになりませんか?

日々のストレスから解放され、心も体も笑顔で過ごしたいと思いませんか?

古武術と心理学を融合したワークショップで、あなた本来の力を引き出し、豊かなコミュニケーションを育みましょう!

ONthecafé古武術×心理学では皆さんのご参加をお待ちしています

イベント内容

10:30~11:15 古武術編:心が軽くなる体の使い方

担当:長嶋佑(腱ひねり考案者・武術研究家・松聲館技法研究員)

  • 古武術の動きを通して、心身をリラックスさせる方法や、自然なコミュニケーションを生み出す体の使い方を実演&体験!
  • 昔の武士が戦場でどのように心身を安定させていたのか、その秘密も学びましょう!

11:15~12:00 心理学編:笑顔で話せるコミュニケーション術

担当:いとやん(NLP心理学マスタープラクティショナーコース修了、初めの一歩から目的地までの「心の駅」をつくる心理イベントクリエイター

  • グループワークを通して、相手に共感し、自分の気持ちを伝えるコミュニケーションスキルを楽しく習得!
  • 普段なかなか話せないことや、気になることを、安心して語り合える場です。
  • 参加者同士で、お互いの良いところを見つけ、認め合い、笑顔を増やしましょう!

イベント詳細

  • 会場:ONtheUmeda(大阪梅田)
  • 時間:10:30~12:00
  • 料金:施設使用料のみ(10分につき160円)

参加方法:Peatixにてお申込みください

https://peatix.com/event/4355176/view

詳細はこちら:

参加者の声

  • 「古武術の動きは、想像以上に気持ちよかったです!心も体も軽くなった気がします。」
  • 「普段はなかなか話せないことも、安心して話せました。新しい自分発見です!」
  • 「グループワークを通して、周りの人の良いところを見つけられました。自分ももっと頑張ろうと思えました!」

あなたも、古武術と心理学で、心も体も笑顔になる体験をしてみませんか?

イベントに関する質問は、お気軽にお問い合わせください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育業界に20年以上携わってきましたが、気づかぬうちににストレスで潰されそうに。そんな時に偶然に出会ったNLP心理学によって物事の捉え方が大きく変わりました。一歩前に進めるスイッチの押し方により人生が音を立てて動き出す。そんな実感を一人でも多くの方と共有していきたいと思います。

目次