はじめの一歩を踏み出そう『第72回《2025年 振り返り 前編》〜今年度の棚卸、あなたもしてみませんか?〜』

みなさん、こんにちは!いとやんです。
「心の駅」をつくる心理イベントクリエーターです。

もし、今こんな気持ちを抱えているなら、少しだけ耳を傾けてみてください。

  • 「自分には輝く才能なんてない…」とため息をついている
  • 「やりたいこと」があるのに踏み出せない
  • 人生をもっとカラフルにしたいけれど、迷ってしまう

大丈夫。あなたの心の奥には、「勇気」という羅針盤と、「ヒント」という地図が眠っています。
私は全米NLP協会認定マスタープラクティショナーとして、心理学と対話をベースに、「自分らしく生きる」ための種をまき育てるワークショップを開催しています。

「心の駅」では、さまざまな業種の方と協力しながら、あなたにぴったりのテーマを提供。ここで得られるヒントは、すぐに実践でき、人生を動かすきっかけになります。

想像してみてください。
その一歩で、モノクロの世界が鮮やかな七色に変わる瞬間を。
あなたが今いる場所は、スタート地点。

さあ、はじめの一歩を踏み出そう。
ここから、あなただけの物語を紡ぐお手伝いをしていきます。

目次

◆先日の内容、覚えてます?

大掃除をするときに粗大ごみをまとめて、「あとはシールを貼って玄関に出すだけ!」というところまで行ったのに──
急にやる気がしぼんで、結局いまだに部屋の片隅で存在感を放っている。

……そんな経験、ありませんか?
(※ツッコミ歓迎:あるあると思ったら“リアクションボタン”押してくれたりコメントくれると飛び上がるほど喜びます)

人って不思議で、「やろうと決めた瞬間」が一番やる気がピークだったりするんだよね。
でも、そこを超えて一歩先へ進ませてくれるのが“振り返り”の力なんだ。

◆「経験が、ただの出来事で終わらない」——意味づけが起きる

先日、いとテラスcaféにゲスト登壇いただいた木林小和さん主催の“ふりかえりすごろく会” に参加してきました。
(詳細はこちら:https://www.instagram.com/p/DRV9mmGkpVV/?img_index=2)

15人ほどで集まり、
・今年立てた目標
・今年一番がんばったこと
・嬉しかった変化
などを、すごろくの出目に委ねながら語り合う。

主催者・小和さんの“設計力”が秀逸で、互いを尊重し合い、自然に自己開示が起きる仕掛けが散りばめられていた。

心理学では、過去の出来事を言語化すると「経験 → 記憶 → 学び(意味)」 の流れが脳内で完成すると言われている。

1年間まとめて振り返ると、
・不運だったこと
・うまくいったこと
・人間関係の変化

これらが “点” ではなく “線” としてつながる。

線がつながると──人は安心する。

なぜなら物語になるから。
「今年、自分はこういう一年を生きてきたんだ」と。

◆「自己効力感」が再点火される

振り返りをして気づくのは、自分が結構いろいろ“やってきていた”という事実。

心理学者バンデューラが提唱する自己効力感(自分は行動を成し遂げられるという感覚) がここで再起動される。

しかも、すごろく会がうまいのは“成功体験がなかった人” も“成功を再認識するだけでも効果が出るように” 設計されていること。

◆いとやんは2025年、何を得た?

振り返ってみて気づいたことは3つ。

いとテラスcaféが「一年継続できた」

来月予定の次回で7回目。
周囲のみなさんのご協力も大きい!

ひとつの企画が“形”になり、習慣化し、場として育ってくれたことが嬉しいね。

大阪だけでなく、神戸・広島に展開できた

「大阪だけのローカル活動に留めず、外に広げてみたい」という思いが強かったんだけど、ちゃんと“実現”に変わっていた。

健康への取り組みが続いた(11kg減!)

栄養分析、トレーニング、心理学的継続。
これまでのブログ内容が、“口だけ”にならなかった。
発信している以上、行動する責任ってあるんやな…、って思ったよ。

◆そして…

実は、ここからが本題になるんだけど──
後半では「振り返りが来年の行動をどう変えるのか」を深掘りします。

・過去を振り返るメリットはまだある
・来年のチャレンジを継続しやすくする“心理学的トリガー”とは
・失敗をどう「資産」に変えるのか

気になる方は、ぜひぜひ後編もお楽しみに!
(続く)

巷でユニークな取り組みに取り組んでいる人物に鋭く迫り、話題になっているテーマや思いもよらない個性的なアイディアや様々なエピソードなどに鋭く迫る! いとテラスcaféのご案内

今年最後のいとテラスcafé、12月15日(月)に開催します!

今回は人間関係で泣く人をゼロにする専門家の肥田裕久さんをお招きします。

今ではアグレッシブに活動し、多くの人のコミュニケーション能力を成長させ、自信を与えている肥田さん。
でも、かつては引っ込み思案で、自分らしく過ごせなかった時期が短くなかったそうです。

否定され何も言わない方が良いと思っていた信念を変えていくカギは、自らの意思を正しく伝えることに気付いたそうです。

コミュニケーションが変わると人生そのものが変わる”

あなたもぜひこの瞬間に立ち会いませんか?

《参加型の時間もご用意!》
前半は肥田さんへのインタビューですが、後半は参加者が肥田さんに直接質問できる機会やケーススタディをもとにみなさんと一緒に「どのように伝えていくと良いのだろう」と考えていく機会を設けます。

なおイベント終了後は、最大30分のフリータイムあります!
気軽に肥田さんや私、いとやんと立ち話したり、ミニカウンセリングを受けたりもできますよー!

☆ゲスト 肥田裕久さんからのメッセージ☆

この度、いとテラスにてお話させていただく、肥田 裕久です。
こんな素敵な機会を設けていただいたいとやんには感謝しかありません。

人間関係やコミュニケーションって、永遠の課題ですよね。
アメリカの研究では、コミュニケーションの良し悪しで年間、50万円もの損失が生まれているといったものもあります。
実は精神的なストレスだけでなく、金銭的なことにも影響していたりするんですよね。
今回は短い時間ではありますが、人間関係やコミュニケーションをより良くするためのヒントをお伝え出来ればと思っています。
人間関係やコミュニケーションは、性格に左右されると思われがちですが、その本質は「考え方」と「技術」でいくらでも変えることができちゃうんです。
なので、この時間をその変化の切っ掛けにしていただければと思います!

【肥田さんからのお知らせ】いとやん発信ブログをご覧になっている方に、とっておきのプレゼント!

このお知らせをご覧くださったあなたに【人間関係改善のためのコミュニケーション裏ワザ20選】という電子書籍をプレゼントいたします。

コミュニケーションが壊滅的に苦手だった僕自身がその当時、
214冊以上の本を読み込み、8冊のノートにまとめたもののなかから、
誰でも使えて効果があるものだけをまとめました。

ぜひ無料で受け取ってくださいね。

(参加されない方も以下のイベント詳細ページにリンク先がありますので、自由にお受け取りください

《日時》

2025年12月15日(月)

19:00~20:00

《場所》

ONtheUmeda

大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階
※1階入口よりお入り頂き、受付でお尋ね下さい。

《参加費》

無料ですが、施設使用料がかかります(10分/160円  初めて利用される方は登録が必要ですので、身分証明持参の上お越しください。目安として予定時間前後10分の滞在として、1280円あたりとお考えください。

《お申込みはこちらから》

https://peatix.com/sales/event/4698277/tickets

《イベントの詳細はこちらをご覧ください》

※↑ここ↑から入って、肥田さんからのプレゼントを受け取ってくださいねー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育業界に20年以上携わってきましたが、気づかぬうちににストレスで潰されそうに。そんな時に偶然に出会ったNLP心理学によって物事の捉え方が大きく変わりました。一歩前に進めるスイッチの押し方により人生が音を立てて動き出す。そんな実感を一人でも多くの方と共有していきたいと思います。

目次