みなさん、こんにちは!いとやんです。
「心の駅」をつくる心理イベントクリエーターです。
もし、今こんな気持ちを抱えているなら、少しだけ耳を傾けてみてください。
- 「自分には輝く才能なんてない…」とため息をついている
- 「やりたいこと」があるのに踏み出せない
- 人生をもっとカラフルにしたいけれど、迷ってしまう
大丈夫。あなたの心の奥には、「勇気」という羅針盤と、「ヒント」という地図が眠っています。
私は全米NLP協会認定マスタープラクティショナーとして、心理学と対話をベースに、「自分らしく生きる」ための種をまき育てるワークショップを開催しています。
「心の駅」では、さまざまな業種の方と協力しながら、あなたにぴったりのテーマを提供。ここで得られるヒントは、すぐに実践でき、人生を動かすきっかけになります。
想像してみてください。
その一歩で、モノクロの世界が鮮やかな七色に変わる瞬間を。
あなたが今いる場所は、スタート地点。
さあ、はじめの一歩を踏み出そう。
ここから、あなただけの物語を紡ぐお手伝いをしていきます
予習派は「地図を持った冒険者」
社会人にとって予習は、もはや必須アイテム。
語学の学習でも、ビジネスプレゼンでも、事前準備をしておけば失敗を防ぎやすく、効率もぐんと上がります。
新人社員にとっては「この子、抜け目がないな」と上司に思わせるチャンス。
ベテランにとっても「さすがだな」と信頼を強めるきっかけになります。
心理学的に言えば、人間の脳は「未来をある程度予測できる」と感じたときに安心します。
テスト前に一夜漬けをした経験はありませんか?
あれは決して効率的ではないけれど、「やった感」があるだけで少し落ち着けるのも脳の仕組みの一つです。
つまり、予習は地図のようなもの。
地図を持っているだけで、不安が薄れるわけです。
実際、旅行や外食でも同じことが起こります。
食べログや口コミサイトをのぞいて「外れを引かない」ようにしたり、観光地の混雑情報を調べて効率よく動けるように計画したり。
これは単に「失敗を避けたい」という心理だけでなく、予定を立てること自体が“未来を先取りする遊び”になっているのです。
明日の旅を想像してワクワクするのは、頭の中で「小さなシミュレーション旅行」を楽しんでいるからなんですね。
予習しない派は「地図なしで飛び込む探検者」
一方で、「下調べ?そんなのいらない!」と飛び込む人もいます。
彼らは効率よりも「発見」を大事にするタイプ。
心理学では「新奇探索性」と呼ばれ、未知に飛び込むことで幸福感を得やすい人たちです。
新しいレストランにフラッと入って、思わぬ名店に出会ったときの感動は、地図派にはなかなか味わえないものです。
ただし、このスタイルにはリスクもあります。
まるで地図を持たずに山へ入る探検者のように、「ここは通行止めでした」「まさかの定休日でした」という“ハプニング”はつきもの。
けれど、彼らにとってそれすらエンターテインメントなのです。
予定通りにいかないことが、むしろ物語のスパイスになるわけですね。
では、私たちは「予習派」と「探検派」のどちらを選ぶべきでしょうか。
答えはきっと、その中間です。
予習をして安心感を得つつも、予想外に遭遇したときに「まあ、こんなこともあるさ」と受け止められる柔軟さ。
心理学でいうレジリエンス(精神的回復力)がここで力を発揮します。
準備をするのは、未来を完全にコントロールするためではなく、むしろ「予定外のことが起こっても大丈夫」と思える余裕を持つため。
プレゼンなら、質問が予想外の方向に飛んできても落ち着いて対応できる。
旅行なら、目的の店が休みでも「じゃあ、こっちの路地を探検してみよう」と楽しめる。そういうスタンスが、仕事にも人生にも「しなやかな強さ」をもたらします。
本日のまとめ:地図は持ちつつも、道草を楽しむ
プレゼンも旅も、結局は「成果」だけでなく「プロセスをどう楽しむか」が大事です。
地図を片手に計画を立てるのは良いこと。
でも、道端に気になる屋台があれば立ち寄るくらいの余白を残しておくことも、同じくらい価値があります。
失敗を恐れて準備に偏りすぎれば「想定外」が苦痛になりますし、準備をまったくしないと「想定内」すら確保できません。
だからこそ、準備と偶然の両方を味方にできる人が、最後に「いい旅をした」「いい仕事ができた」と思えるのです。
ラジオ出演!いよいよ明日、いとやん出演回がアップされます!
インターネットラジオ『たけちゃんの「大阪へーほー」@ 目指すはvoicyのSUNTV/ラジオ大阪』にゲスト出演しました。
大阪観光ガイドとして大阪を日々駆け巡るたけちゃんがパーソナリティを務める番組です。
※たけちゃんとはこんな人

ここで叶えたい夢やさまざまな人をつなぐ「心の駅」をつくる心理イベントクリエーターとして目指すことをお話しさせていただきました。
番組のアップ予定は明日9月25日(木)19:30からとなります。
みなさん、ぜひお楽しみに!
ラジオ受信はこちらから
https://r.voicy.jp/OGQVQnMKkW5
巷でユニークな取り組みに取り組んでいる人物に鋭く迫り、話題になっているテーマや思いもよらない個性的なアイディアや様々なエピソードなどに鋭く迫る! いとテラスcaféのご案内
いとテラスcafé、とうとうこの秋に開催が決定しました!
今回は願望実現専属コーチ・品川 和明さんをお招きします。
今ではアグレッシブに活動し、多くの人を勇気づけている品川さん。
でも、かつては「他人の目」を気にしすぎて、自分らしさを出せずに過ごしていた時期があったそうです。
職場での衝突や家庭でのすれ違い…。
そんな日常のトラブルをきっかけに出会ったのが“コーチング”でした。
人生が大きく動き出す「めぐりあわせ」の物語を、今回はじっくり語っていただきます。
参加型の時間も予定しており、ケーススタディをもとに参加者のみなさんと一緒に「どう乗り越える?」を考え、意見交換していきます。
自分の悩みや経験を重ねて、きっと新しい気づきが生まれるはず。
なおイベント終了後は、最大30分のフリータイムあります!
気軽に品川さんや私、いとやんと立ち話したり、ミニカウンセリングを受けたりもできますよー!
☆ゲスト 品川和明さんからのメッセージ☆
みなさんは、「毎日が同じことの繰り返しで楽しくない」「本当の自分とは何だろう」
「嫌な出来事が繰り返されている」
こんなお悩みは、ありませんか?
現在は、感情解放のスペシャリストとして、コーチングを提供していますが、かつての私も同じ悩みを抱えていました。
職場でのパワハラによるうつ状態、奥さんとの価値観の違いからストレスを抱え、苦しい日々を過ごしていました。そこから心理学を学び、実践することで、大きな変化が生まれました。
今では、プラントエンジニアとして活躍しながら、感情解放のコーチングで講座やセッションを通じ、みなさんの悩みを解決に導いています。
私が変化したノウハウをお伝えするとともに、みなさんのお悩みも是非お聞きかせください。 品川さんYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/@radiancy_gifted
《日時》
2025年10月2日(木)
19:00~20:00
《場所》
ONtheUmeda
大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階
※1階入口よりお入り頂き、受付でお尋ね下さい。
《参加費》
無料ですが、施設使用料がかかります(10分/160円 初めて利用される方は登録が必要ですので、身分証明持参の上お越しください。目安として予定時間前後10分の滞在として、1280円あたりとお考えください。
《お申込みはこちらから》
https://peatix.com/event/4559818/view
《イベントの詳細はこちらをご覧ください》
