はじめの一歩を踏み出そう『第62回 (9月1日問題) 親も学校や塾の教師も“チーム”になれるかが分かれ道』

みなさん、こんにちは!いとやんです。
「心の駅」をつくる心理イベントクリエーターです。

もし、今こんな気持ちを抱えているなら、少しだけ耳を傾けてみてください。

  • 「自分には輝く才能なんてない…」とため息をついている
  • 「やりたいこと」があるのに踏み出せない
  • 人生をもっとカラフルにしたいけれど、迷ってしまう

大丈夫。あなたの心の奥には、「勇気」という羅針盤と、「ヒント」という地図が眠っています。
私は全米NLP協会認定マスタープラクティショナーとして、心理学と対話をベースに、「自分らしく生きる」ための種をまき育てるワークショップを開催しています。

「心の駅」では、さまざまな業種の方と協力しながら、あなたにぴったりのテーマを提供。ここで得られるヒントは、すぐに実践でき、人生を動かすきっかけになります。

想像してみてください。
その一歩で、モノクロの世界が鮮やかな七色に変わる瞬間を。
あなたが今いる場所は、スタート地点。

さあ、はじめの一歩を踏み出そう。
ここから、あなただけの物語を紡ぐお手伝いをしていきます

目次

やばい9月1日だ、万全の準備をせよ!

今日から9月。
「防災の日」と答える人も多いでしょう。
でも実は——子どもたちにとっては“もっと怖い日”でもあるのです。

《 厚生労働省の調査によると、18歳未満の子どもの自殺が最も多いのが 9月1日
2024年には529人もの子どもが自ら命を絶っています。夏休みで一息つけても、再び学校が始まるこの日。
人間関係や勉強のプレッシャーが一気に押し寄せ、心が折れてしまう子が少なくないのです。

ケーススタディ:Aくんの場合

(※実際の事例ではなく、よくある状況をもとにしたケースです)

Aくんは繊細な性格で、小学校時代にはクラスメイトと合わずに転校した経験もあります。
保護者は「無理はさせたくない」と気を配り、塾を休むことも多くなりました。

そして夏休み明け、Aくんの口からこんな言葉が出てきます。

  • 「志望校へのこだわりがなくなった」
  • 「通学に時間をかけるのは嫌だ」
  • 「公立でもいいかな」

一見すると“方向転換”ですが、実はモチベーションが下がりきったサイン。
公立進学は決して悪い選択ではありません。
ただ、Aくんのように自己管理や人間関係に不安を抱える子にとっては、より厳しい環境になりかねません。

心理学的な3つのサポート法

本人の気持ちを言葉にしてもらう
「○○高校にこだわりがなくなったのはいつ?」
「一番つらいのはどんなとき?」

この問いは一例ですが、 まずは本人の言葉を引き出し、全てを受け止めることが大切です。
「そう思うまで頑張ったんだね」と認めてあげるだけで、安心感が生まれます。

将来の“リアルな自分”をイメージさせる
公立に進学した場合の生活、私立に進んだ場合の環境。
良い点も課題も伝えながら「自分ならどう感じるか」を考えてもらう。
押し付けずに“自分で選んだ”感覚を持たせるのがカギ。

小さな一歩を一緒に決める

  • 「まずは1か月、塾に顔を出してみる」
  • 「授業の復習だけはやってみる」
  • 「理科の資料集を1日1回開く」

以上の提案はほんの一例です。

ハードルを低く、でも続けられる行動をサポートすることで「できた!」という実感が積み重なることで「はじめの一歩を踏み出せる」ことに繋がるのです。

大切なことまとめます!保護者・先生へのアドバイス

  • 子どもの言葉を「ポジティブに受け取る」
  • 不安を共有できる相談先を持つ⇒学校・塾・家庭がチームで見守る

子どもが安心して「自分で選んだ」と思える進路を描けるよう、周囲が伴走していくことが何よりも大切です。

最後に

9月1日は「防災の日」でもありますが、
同時に “子どもの心の防災” を考える日 にもしませんか?

子どもたちの命と未来を守れるのは、私たち大人の関わりです。
まずは今日、子どもの気持ちに耳を傾けてあげましょう。

ラジオ出演致します

インターネットラジオ『たけちゃんの「大阪へーほー」@ 目指すはvoicyのSUNTV/ラジオ大阪』にゲスト出演しました。

大阪観光ガイドとして大阪を日々駆け巡るたけちゃんがパーソナリティを務める番組です。

※たけちゃんとはこんな人

キネヅカ
たけちゃんは大阪の案内人「おもろい大阪を紹介したいねん」 | キネヅカ 大阪観光プロガイド“たけちゃん”こと奥村武資さん。55歳でサラリーマンを早期退職し、おもろい大阪をもっといろんな人に知ってもらいたいと始めた大阪のまち案内人稼業。ゼ...

ここで叶えたい夢やさまざまな人をつなぐ「心の駅」をつくる心理イベントクリエーターとして目指すことをお話しさせていただきました。

番組のアップ予定は9月25日19:30となります。

みなさん、ぜひお楽しみに!

ラジオ受信はこちらから

https://r.voicy.jp/OGQVQnMKkW5

巷でユニークな取り組みに取り組んでいる人物に鋭く迫り、話題になっているテーマや思いもよらない個性的なアイディアや様々なエピソードなどに鋭く迫る! いとテラスcaféのご案内

いとテラスcafé、とうとうこの秋に開催が決定しました!

今回は願望実現専属コーチ・品川 和明さんをお招きします。

今ではアグレッシブに活動し、多くの人を勇気づけている品川さん。
でも、かつては「他人の目」を気にしすぎて、自分らしさを出せずに過ごしていた時期があったそうです。

職場での衝突や家庭でのすれ違い…。
そんな日常のトラブルをきっかけに出会ったのが“コーチング”でした。
人生が大きく動き出す「めぐりあわせ」の物語を、今回はじっくり語っていただきます。

参加型の時間も予定しており、ケーススタディをもとに参加者のみなさんと一緒に「どう乗り越える?」を考え、意見交換していきます。
自分の悩みや経験を重ねて、きっと新しい気づきが生まれるはず。

なおイベント終了後は、最大30分のフリータイムあります!
気軽に品川さんや私、いとやんと立ち話したり、ミニカウンセリングを受けたりもできますよー!

☆ゲスト 品川和明さんからのメッセージ☆

みなさんは、「毎日が同じことの繰り返しで楽しくない」「本当の自分とは何だろう」
「嫌な出来事が繰り返されている」
こんなお悩みは、ありませんか?
現在は、感情解放のスペシャリストとして、コーチングを提供していますが、かつての私も同じ悩みを抱えていました。

職場でのパワハラによるうつ状態、奥さんとの価値観の違いからストレスを抱え、苦しい日々を過ごしていました。そこから心理学を学び、実践することで、大きな変化が生まれました。

今では、プラントエンジニアとして活躍しながら、感情解放のコーチングで講座やセッションを通じ、みなさんの悩みを解決に導いています。

私が変化したノウハウをお伝えするとともに、みなさんのお悩みも是非お聞きかせください。 品川さんYoutubeチャンネル

https://www.youtube.com/@radiancy_gifted

【日時】

2025年10月2日(木)

19:00~20:00

【場所】

ONtheUmeda

大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階
※1階入口よりお入り頂き、受付でお尋ね下さい。

【参加費】

無料ですが、施設使用料がかかります(10分/160円  初めて利用される方は登録が必要ですので、身分証明持参の上お越しください。目安として予定時間前後10分の滞在として、1280円あたりとお考えください。

【お申込みはこちらから】

https://peatix.com/event/4559818/view

【イベントの詳細はこちらをご覧ください】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育業界に20年以上携わってきましたが、気づかぬうちににストレスで潰されそうに。そんな時に偶然に出会ったNLP心理学によって物事の捉え方が大きく変わりました。一歩前に進めるスイッチの押し方により人生が音を立てて動き出す。そんな実感を一人でも多くの方と共有していきたいと思います。

目次